清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

あり方 事業継続 成功 未分類

習慣・無意識で行動することを、確認することも大事です。歩行者の右・左側通行も理由があるんですね。〈95〉

投稿日:

こんにちは

 

 

地下鉄では、左側通行、なんですね。

無意識、習慣で、通行するものなんで、

気づきませんでした。

 

展示会出展を起点に、

販路開拓・商品戦略の支援し、

ビジネスの目標を達成する

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

地下鉄では、左側通行、なんですね。

無意識、習慣で、通行するものなんで

気づきませんでした。

 

今は、地上では、車は左側通行で、対面通行で、

歩行者は右側通行が採用されてます。

自動車の交通量の増大に伴い、自動車と同じく

歩行者も左側通行だったのが、対面通行である

歩行者は右側通行に変更されたのこと。

 

でも、歩行者が左側通行だったのは、

昔は刀の鞘通しがぶつからないようにする、

心臓が左にあるので左を守るため、

利き手が右手であり空間が広く取るため、

との諸説があるとのことです。

 

なんとなく、車は左なので、

どこでも、人は右と思ってました。

しかし、電車の駅では、左側通行なのです。

設計の段階から、駅では、左側通行のようです。

 

ビジネスでも、なんとなく、あたりまえに、

無意識でやっていることを確認することは大事です。

 

あたりまえに、無意識でやっていることを、

しっかり見える化するだけで、強みになることもあります。

 

また、成功体験や成功法則を、

あたりまえに、習慣化することができれば、

あれこれ考えずにできるようになれば、

スムーズにビジネスは進むかもしれません。

 

しかしながら、よくない習慣は、くせになり、

結果に偏りをつくるかもしれません。

 

良い習慣を身に付けることはいいことですね。

ラグビーで有名になった、ルーティンのように、

何度も何度も練習をして身につける努力が

必要になることも思います。

 

また、良い結果を出した感覚を、習慣化することが

できれば良いですね。

考えずに反射神経でできれば、自然にできれば、

無意識できれば、うまくいくしかないですね。

 

そのためには、意識して繰り返す、または、成功を重ねる、

自分なりに工夫する、続けて何度もすることが大事です。

 

ビジネスでも、生活でも、

良い習慣を多くある方が、良いと思います。

 

しかしながら、習慣の見直しや、

現状にあわせた形での、変更も必要かもしれません。

 

あんまり、まとまってませんが、

いつも、無意識でしていることに

意識する時間や振り返ることも、

必要かと思いました。

 

 


 

本日の気になった言葉を

記してみました。

 

 

習慣のことわざ

 

習慣は第二の天性なり

(しゅうかんはだいにのてんせいなり)

習慣は第二の天性なりとは、

習慣は第二の天性なりとは、身についた習慣は、知らぬ間に深くしみこむものだから、いつしか生まれつきの性質のようになるということ。

出典:故事ことわざ辞典

 

日常をしっかり過ごすには、

良い習慣が一番ということなのかもしれません。

 

 

継続して続けていることは、

生まれてから身につけられるということですね。

 

今後とも、宜しくお願い致します。

また、次回もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-あり方, 事業継続, 成功, 未分類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワールドマスターズゲームズ? 4年ごとに開催される原則30歳以上のスポーツ国際総合競技大会とのことです。 〈100〉 

こんにちは     今、ニュージーランド・オークランドで、 ワールドマスターズゲームズ2017が開催されています。   展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 …

展示会初出展の1回目のコンサルティングはヒアリング重視! 〈12〉

こんにちは 先日、京都の北部に、展示会へ初めて出る企業様に スポットコンサルティングをさせていただきました。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつ …

猫の様な柔らかさ・瞬発力・バランス感覚が欲しい!〈23〉

こんにちは、   今日は、猫が好きですというお話です。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただく エクシトコンサルティング 清水 …

空飛ぶスーツ・空飛ぶ車、空はまだ、進出できる余地があるんですね。〈102〉

こんにちは     空飛ぶ車、空飛ぶスーツ、少し前ではドローンタクシー、 空への進出の記事多いです。   展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する …

天神橋筋商店街をお散歩しました。新しい店もあります!〈63〉

こんにちは   天神橋筋商店街を久しぶりに歩きました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの目標を達成する エクシトコンサルティング  …