清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

展示会 来場者サービス 顧客目線

展示会によって、同じスペースなのに、料金が違う理由は?〈104〉

投稿日:

こんにちは

展示会によって、同じスペースなのに、料金が違います!

最近、質問があったので、記します。

 

展示会出展を手段として

ビジネスの前進への考え方と実行を支援する

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

展示会によって、同じスペースなのに、料金が違います!

出展検討のご相談の際に、質問があったので、記します。

 

展示会は本当に、各地で多数、開催されています。

最小スペースも、3mX3m、3mX6mが多いです。

しかしながら、料金は違います。

約5万〜約15万、約30万〜約60万、でかなり違います。

さらに、料金に壁が入る場合と、入らない場合があります。

 

 

その、料金の差は、主催者によって違います。

約5万〜約15万の出展料は、行政・公的機関の主催が多いです。

約30万〜約60万の出展料は、民間企業の主催が多いです。

 

この料金の差は、来場者対策と、公的機関であるので利益を取る必要

がないこともあげられます。

 

展示会は、継続して、来場者(バイヤー)認知をし、

来場促進をして、展示会場で商談していただく場を

創ることです。

 

より商談していただける来場者を集客することを、

様々な方法で、実施しているので、出展料が違います。

具体的には、事前には、招待状はもちろんのこと、

広告・WEB・ポスター等のプロモーションや

電話や訪問し来場促進をする。

また、会期中には、来場者サービスとして、

セミナー・イベント等を企画したり、

VIP来場者として特別来場サービスをする。

 

こういった来場者への来場促進策は、

単に人数が多いのではなく、

展示会に関係する来場者を多く集めることが目的です。

言い換えれば、来場者を選ぶし、関係ない人の来場は

マイナスになるということです。

 

来場者数が多さも重要ですが、

質の高さ、商談をしていただける来場者を選別して

来場していただくように実施しているので、

料金が高いです。

 

展示会を選択する際に、

来場者の数も重要ですが、

どのような来場者に来場してもらっているかも

しっかり調べて、決めましょう。

そのための費用は、

やはり出展料に反映されてますので、

出展料の高さと来場者がどのように

関係するのかを調べるのも、主催者に聞くのも

重要かと思います。

 

 


 

本日の気になった言葉を

記してみました。

 

 

イニシアチブ(initiative)

イニシアチブ(initiative)とは、

①率先して発言したり行動したりして、他を導くこと。主導権。 「 -を取る(=主導権ヲ握ル)」
②有権者が法令の制定や改廃について提案すること。日本では、地方公共団体の住民が行う条例の制定・改廃請求が制度化されている。国民発案。直接発議。

出典:大辞林 第三版

 

 

中心となって、物事にあたることですね。

リーダーシップを取るためには、必要ですね。

 

今後とも、宜しくお願い致します。

また、次回もよろしくお願い致します

 

 

 

 

 

 

 

 

-展示会, 来場者サービス, 顧客目線
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新しい[トリ]組としてブログします! 1

展示会を機会に 販路開拓・商品開発・事業継続を見直し、 売り上げを創る 販路開拓コンサルティングの清水です。

ノベルティーもセンスと顧客目線が重要ですね! 〈52〉

こんにちは   先日、阪急百貨店に お伺いした、以前展示会出展支援した 企業様のお話です。     クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品開発を力をつけ、 …

「伝統と革新」人も組織でも、自分で選択できるようになりたい! 〈13〉

こんにちは 先日、私の現在、一番大好きな日本人現役サッカー選手 中村俊輔選手が移籍を発表しました!   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただ …

展示会の施工の打ち合わせ。 様々な色があります。イメージを決める色、重要です。 〈110〉

こんにちは   施工打ち合わせをしました。 色を決めるって大変ですね。     展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する エクシトコンサルティング …

店舗を観察しながら見て回るのも、他の業界の方に解説聞くのも楽しいです。〈72〉

こんにちは   先日、商品戦略と店舗でのディスプレイについての ご相談があったので、一緒に様々な店舗を回ってきました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略 …