清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

ビジネス 事業継続 商品開発

あたたくなってうれしい。みかんの次に、柑橘類は何にしようかなあ。〈65〉

投稿日:

こんにちは

 

 

暖かくなってきましたね。

私はみかんが好きなんで、残念です。

 

クライアントを

展示会出展を起点に、

販路開拓・商品戦略の支援し、

ビジネスの目標を達成する

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

暖かくなってきましたね。

あたたくなるのは、良いのですが、

子供の頃は、コタツでみかんをいっぱい食べるのが

大好きでした。

私はみかんが好きなんで、この時期、少し

残念です。

 

でも、今からは、いよかん・デコポン・はっさく

等が楽しみです。

 

さらに、売り場で見つけて、買おうかなあと思っているのが

「はるみ」という種類。

1999年に品種登録された新種です。

柑橘類のさらに新種も発売されています。

 

他のビジネスでも一緒ですね。

柑橘類の品種改良による新種の発売のように、

新しい技術・商品・サービス、継続的に開発されないと

市場は活性化されないのかもしれません。

 

柑橘類の品種登録も、新種を開発するために、

様々な試作開発されているんだと思います。

 

多くの試行錯誤、研究・開発を、

継続的にされているんだと思います。

 

事業を継続するためには、

伝統と革新を繰り返すことが

重要だと思います。

 

「はるみ」を今度買ってみて、

新しい種類を食べてみる機会を

ありがたく味わいたいと思います。

 


 

本日の気になった言葉・文章を

記してみました。

 

集合知(しゅうごうち)

集合知(しゅうごうち)とは、

多くの人の知識が蓄積したもの。また、その膨大な知識を分析したり体系化したりして、活用できる形にまとめたもの。

 

概要出典:デジタル大辞泉

 

ネット社会になって、皆様の知識を集めることは

簡単で、どんどん、進むと思います。

 

ただし、簡単に集まるということは、

それを編集したり、分析したり、体系化することの方が

大事になるかと思います。

 

多くの情報・知識が集まり、

知恵として、多くの方が活用できるように、

なるシステムができれば良いなあと

思います。

 

今後とも、宜しくお願い致します。

また、次回もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

-ビジネス, 事業継続, 商品開発
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蹴り続けること 蹴り入れること どっちも必要! 〈6〉

こんにちは 展示会を出口に、販路開拓・商品開発のコンサルティング エクシトコンサルティング 清水です。   画像は、手毬ですが、   元サッカー少年として、 毎年恒例の蹴鞠初めをネ …

アマゾンが実店舗の本屋さんをオープン。クリック アンド モルタルがどんどん進むのかもしれません。〈109〉

こんにちは   アマゾンがリアル書店をオープンの記事を読みました。 WEBから、リアルに、出店ですね。   展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する エクシ …

最近、久々にスポーツ漫画にはまっています。 熱中するっていいですね。 〈111〉

最近、久々にスポーツ漫画を大人買いして、はまっています。 高校サッカー、高校野球モノ。汗、青春、熱いですね。   展示会を現在地の確認と未来へのきっかけとして ビジネスの前進への考え方と実行 …

ドローンが人を運ぶ、アニメやSFが現実になります。 〈47〉

こんにちは   自動操縦の一人乗りドローン。 アラブ首長国連邦のドバイで、7月ごろに 運行予定との記事を読みました。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力を …

10年もしたら、みどりある街があるんだろうと思います。 〈59〉

こんにちは   大阪駅の上層部に行った時の画像です。 うめきた2期は、まだ、あんまりイメージできません、 どうなるんでしょうね。     クライアントを 展示会出展を起点 …