清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

商品戦略 販路開拓 集客 顧客目線

鼻セレブの動物はかわいい。掌はてのひら以外の読み方。〈55〉

投稿日:

こんにちは

 

鼻を詰まって、味がわからかったり、

鼻のかみすぎて、鼻が痛いこの頃です。

 

クライアントを

展示会出展を起点に、

販路開拓・商品開発を力をつけ、

ビジネスの目標をともに見つける

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

鼻が出始めて、すぐは、普通のティッシュを使ってました。

鼻が痛くなると、かみ方がおかしいと、耳がツーンとして、

大変でした。

 

そのあと、鼻のかみ方を調べて、するようにしました。

・片方づつかむ ・口から息を吸いながらかむ

・ゆっくり、小刻みにかむ ・強くかみすぎない

 

あとは、高級ティッシュを買い込みました。

・鼻セレブ ・クリネックス ローション エックス

どちらも、柔らくて、鼻には本当にいいです。

 

高くても、本当に鼻には良いですね。

高いから丁寧に鼻かみますね。

 

他の商品でも一緒ですね。

明らかに、機能が違うものは、そのニーズがあるときは

買いますね。でも、使わないとわからないのもあります。

 

他では、ドライバーはやはりプロの使うものは、

グリップはつかみやすい、先っぽが丈夫、等

やっぱり違いますよね。

 

用途によっては、ニーズによっては、

高級なものが機能が明らかに違う場合は、

購入動機になります。

 

一般的なモノよりも、高価で圧倒的に機能的であると

わかるシーンや、わかりやすい伝え方、重要ですね。

 


 

本日の気になった言葉

本を読んでいて気になり、

調べました。

 

たなごころ(掌)

たなごころ(掌)とは、

《手の中心の意》てのひら。手の裏。たなうら。

出典:デジタル大辞泉

 

 

掌はたなごころと読むんですね。

てのひらとも読むんですが、たなごころとも読みます。

掌にする。=手に握る 思いのままに支配する

掌の中=手の中にあるように物事が思いのままになること

掌の玉=手の中の宝の玉。

など、使い方も、てのひらとも同じですね。

 

整骨院の院名にも多いのもうなづけました。

 

また、次回よろしくお願い致します。

-商品戦略, 販路開拓, 集客, 顧客目線
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

展示会の施工の打ち合わせ。 様々な色があります。イメージを決める色、重要です。 〈110〉

こんにちは   施工打ち合わせをしました。 色を決めるって大変ですね。     展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する エクシトコンサルティング …

パッケージの変更を検討するだけで、様々な気づきがありますよ! 〈9〉

    こんにちは 創作展「日本を包む展」を このキャッチコピーで、   うつくしい日本語のパッケージ “日本語には人をやさしく包む力がある”   先日、足を止 …

マスキングテープ人気がすごい。 10周年展示会良かったです!〈14〉

  こんにちは 大人気のマスキングテープ、「mt」の10周年記念イベント、 mtグランマルシェに、行ってきました。 多くの来場者がおられました!!   展示会を機会に、販路・商品の …

製品開発・商品開発、今ある顧客・製品の分析は重要です!〈81〉

こんにちは     先日、製造業の 販路開拓・商品開発コンサルティングの現場で、 考えたことを、記したいと思います。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・ …

「肉山」を初登山してきました。/ コスト・費用の概念を、知識に入れ、自分でつかむこと大事です。〈51〉

こんばんは     肉山登頂記念、ブログです。 ファンが名付けるアクションって お店にとっては嬉しいですね。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力 …