清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

あり方 事業継続 商品開発

チキンラーメン、新福菜館の中華そば、どちらも昭和の味で美味しい! 〈46〉

投稿日:

こんにちは

 

 

2日連続、老舗のラーメン・中華そばを食べました!

チキンラーメン、新福菜館、

どちらも、久しぶりでしたが、美味しかったです。

 

商品・販路の進化・調整を支援し、

販路開拓力・商品開発力をつけていただき、

売り上げ・利益を増やしていただく

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

チキンラーメン、1958年(昭和33年)販売開始

新福菜館、1938年(昭和18年)創業

どちらも、昭和の安心する味です。

 

チキンラーメンは、子供の頃の土曜日の昼によく食べてました。

どんぶりに、お湯だけ入れて、食べてました。

 

新福菜館の中華そばは、父親によく連れて行ってもらってました。

京都駅のたかばしにお店があって、ものごころがつく頃から、

食べてました。隣の第一旭にも学生の頃、行きました。

 

59年、79年の歴史ある味、美味しく、繁盛して

今の時代に続けていくのもすごいことです。

 

先日、伝統工芸品の産地で講演する機会をいただきました。

 

職人の方々は、モノをつくれます。それだけで、尊敬します。

さらに、成り立っている今ではなく、未来を考えておられます。

 

これこそ、伝統と革新だなあと思いました。

 

伝統に甘んじるのではなく、さらなる進化のために、

革新を考えておられます。

 

チキンラーメンも、新福菜館も、伝統工芸産地も、

事業継続するということは、

伝統を守ることと、革新を起こすこと、

一見すると矛盾することを

同時に進めることだと思いました。

 

私は、企業・職人の伝統と革新に、少しでも関われることを、

ありがたい思っております。

成果を出していただけるために、少しでも、役立つように

伴走したいと思います。

 


 

本日の気になった言葉

本やビジネスで気になった言葉を記していきたいと思います。

勉強の講義からみつけました。

 

 

ベネフィット(benefit)

利益。恩恵。また、慈善事業。

引用元 goo辞書

ここからは、

直訳とは違うかもしれませんが、私のイメージも入れた

私なりの解釈です。

 

ベネフィットは、

お客さんが商品・サービスから得られるメリットです。

お客様が、購入する理由ですね。

 

また、次回も宜しくお願い致します。

 

 

-あり方, 事業継続, 商品開発
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

人は、『レッテルを貼る』ことにより、安心する 〈18〉

こんにちは   本日は、書類作成、連絡、準備で、 内勤でした!   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただく エクシトコンサルティン …

地球の酸素イオンが月に!太陽風の影響により。 アニメの世界の入り口みたい。 〈31〉

こんにちは     太陽風に影響を受けて、地球から流出した酸素イオンが 38万キロ離れた月に到着していたとニュースを見ました。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整 …

商品開発1 何度も戻ることができるテーマ・原点がポイント

こんにちは   先日出張した岡山での、 商品開発コンサルティングを 終了した感想です。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただく …

自分用の高級チョコ、「俺チョコ」を探しに行こう! 〈30〉

こんにちは     冬季限定チョコレートが様々なお店に並んでます! チョコ好きとしては、嬉しいです!   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商 …

あたたくなってうれしい。みかんの次に、柑橘類は何にしようかなあ。〈65〉

こんにちは     暖かくなってきましたね。 私はみかんが好きなんで、残念です。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの目標を …