清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

PR あり方 日本語

WordPress いろんなプラグインがあって、難しい。 色々試行錯誤しています。〈112〉

投稿日:

 

このブログもWordPressで作業していますが、

自分のHPも作っていて、めっちゃ苦労しています。

 

 

展示会を現在地の確認と未来へのきっかけとして

ビジネスの前進への考え方と実行を支援する

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

このブログもWordPressで作業していますが、

自分のHPも作っていて、めっちゃ苦労しています。

 

コンテンツもページ内容もそうですが色々調べながら、

少しづつ作っています。

 

WordPressで、テーマがあって、それをベースにページを作ります。

あとは、ワードやパワーポイントのように、文字を入れてつくれますというような

ことはなく、なかなか苦労しています。

 

まあ、スキルがないのもありますが、新たなことを知るのは、試行錯誤の上で、

色々やってみて、わかるんだと、相変わらず、不器用だなあと思っています。

 

何回も、崩れたページになって、なんでなんで、となっていますが・・・

また、保存したはずなのに、消えているということも複数回経験しています。

 

時間を作って、作業をしていますが、なかなか進まないですね。

プラグインも、色々入れてみては、わけわからなくなって、

作業をやめるということになっています。

 

ただ、今回、自分で作ってみて、綺麗ではないですが、形になることは

面白いし、楽しいです。

また、自分の仕事の棚卸しにもなっていて、以前の画像や資料を見返して、

作業をしているので、あの時何をしたのか、どのように感じたのか、

しっかり思い返しながら、進めてしまっています。

そのせいで、まだ、時間がかかっているのですが、必要なことだと思っています。

 

まだ、時間がかかりますが、出来上がりましたら、ご案内いたします。

 

 


 

本日の気になった言葉を

記してみました。

 

 

WordPress(ワードプレス)

WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。

出典:WikiPedia

 

 

言葉を調べても、技術的にはよくわかりませんね。

まだまだ、悩みながら、作りたいと思います。

 

今後とも、宜しくお願い致します。

また、次回もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

-PR, あり方, 日本語
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

猫の様な柔らかさ・瞬発力・バランス感覚が欲しい!〈23〉

こんにちは、   今日は、猫が好きですというお話です。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただく エクシトコンサルティング 清水 …

習慣・無意識で行動することを、確認することも大事です。歩行者の右・左側通行も理由があるんですね。〈95〉

こんにちは     地下鉄では、左側通行、なんですね。 無意識、習慣で、通行するものなんで、 気づきませんでした。   展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 …

クライアント、先輩、後輩と話ができて良かったです!〈76〉

こんにちは   先日、大阪ギフト・ショーにお伺いしました。 クライアント、前職の先輩・後輩と会えました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビ …

納豆が食べず嫌いだった様に、何事も枠・殻を決めずにチャレンジしよう!〈77〉

こんにちは     納豆もカキフライも食べれる様に なりました。 食べず嫌いはダメですね。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネ …

チキンラーメン、新福菜館の中華そば、どちらも昭和の味で美味しい! 〈46〉

こんにちは     2日連続、老舗のラーメン・中華そばを食べました! チキンラーメン、新福菜館、 どちらも、久しぶりでしたが、美味しかったです。   商品・販路の進化・調 …