清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

五感に訴える 商品戦略 商品開発 販路開拓

日本の美意識、様々な感性があり、個々人によって受け取り方はあるなあと思いました。 〈86〉

投稿日:

こんにちは

 

「新・日本の美意識」というキャッチコピー

に惹かれ、阪急うめだ本店に行きました。

 

クライアントを

展示会出展を起点に、

販路開拓・商品戦略の支援し、

ビジネスの目標を達成する

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

「新・日本の美意識」というキャッチコピーに惹かれ、

阪急うめだ本店に行きました。

 

日本の文化に根ざし、

今日的に洗練されたクリエーションを発信する

の説明通りのキャンペーンでした。

 

私は、個人的に、

日本の美意識は、やはり自然に馴染むものが

多い様に思いました。

日本の文化に根ざしたということと、

クラフト関係を中心に拝見したので、

シンプルな、引き算の美しいものに

目が行きました。

 

美意識、個々人によって、また、対象物によって、

違うものなので、様々な感性によって評価があるので

良いというものにしか目に入りませんね。

しかしながら、

そのために、デザインや美しさの追求により、

ターゲットのお客様を狭くして、

しっかり感性に訴えるということだと思いますので、

当然の結果かもしれません。

 

私の感性に合わないが、

他の人には、ものすごく感性に合うものも、

ありました。

 

ビジネスでも一緒かと思います。

まずは、ペルソナでしっかり、理想のお客様を

決めて、その方の感性に刺さる様な、

商品PRをする。

 

理想のお客様、ターゲットのお客様の

及び、その周辺のお客様の

感情を動かすこと、

まず、それをしてみることが

大事かと思います。

 

そのために、デザインやキャッチコピーを

こだわるということも販路開拓・商品開発には

重要だと思っております。

 

 


 

本日の気になった言葉を

記してみました。

 

クリエーション(creation)

クリエーション(creation)とは、

創造。創作。

出典:デジタル大辞泉

 

ちなみに、

 

創造とは、

新しいものを産み出すこと。創作や発明、あるいは新しい考え方など、オリジナリティの強いものに対し使うことが多い。

出典:Wikipedia

 

私も

新しいものを産み出すことを追求して行きたいですし、

支援して行きたいと思います。

 

 

今後とも、宜しくお願い致します。

また、次回もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

-五感に訴える, 商品戦略, 商品開発, 販路開拓
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近、久々にスポーツ漫画にはまっています。 熱中するっていいですね。 〈111〉

最近、久々にスポーツ漫画を大人買いして、はまっています。 高校サッカー、高校野球モノ。汗、青春、熱いですね。   展示会を現在地の確認と未来へのきっかけとして ビジネスの前進への考え方と実行 …

冷凍玉ねぎ用のカットする日は、泣く日です。ストック、準備、段取りが大事ですね。〈94〉

こんにちは   1ヶ月に1回、玉ねぎを カットする時間があり、泣きますね。     展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの目標を達成する エクシト …

チキンラーメン、新福菜館の中華そば、どちらも昭和の味で美味しい! 〈46〉

こんにちは     2日連続、老舗のラーメン・中華そばを食べました! チキンラーメン、新福菜館、 どちらも、久しぶりでしたが、美味しかったです。   商品・販路の進化・調 …

エア花見なら、天気・場所・寒さ・花粉を気にせず、気軽に複数回できますね。〈85〉

こんにちは     エア花見まつりの記事をよみました。 いつでも、どこでも。 花見をもっと自由に。 今すぐ始めよう! というキャッチコピーの特設サイトまで、 ありました。 &nbs …

試乗で、期待値を超えると、感動します! 〈69〉

こんにちは   先日、高級車の試乗に行きました。 高級車は、やっぱり最新・高いのは 違いますね!   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの …