清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

PR あり方 販路開拓

富士山、綺麗でした! 日本一なのがわかりました。〈68〉

投稿日:

こんにちは

 

富士山は綺麗ですね。

さすが、日本一の山です。

 

クライアントを

展示会出展を起点に、

販路開拓・商品戦略の支援し、

ビジネスの目標を達成する

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

画像は、静岡で乗った車から見た、

富士山です。

画像ではわかりにくいかもしれませんが、

良い天気で、ものすごく綺麗でした。

 

 

静岡県側から見たのが、表富士とのこと、

裏富士、山梨県側からもあらためて見たいなあと

思いました。

 

日本一の高さの山、富士山は、

何か峰のつながりとかあるわけではなく、

周囲に同じくらいの高さの山はなく、

単独で存在し、一つの山として綺麗なんだと

あらためて、思いました。

 

やはり、日本一であることは、影響力はすごいと

思います。

 

日本一でなくても、一番であるということは、

大事だと思います。

 

影響力も、自信も、大事だなあと思います。

 

日本一ではなくても、1番であることを

今、私はないですが、見つけれる様に

なりたいと思います。

 

 


 

本日の気になった言葉・文章を

記してみました。

 

ガジェット(gadget)

ガジェット(gadget)とは、

一般に道具、装置、仕掛けのこと。

1文学・演劇・映画: ストーリー上の小道具、仕掛け。
2ソフトウェア: アプリケーションソフトやデスクトップ上で動作する、   小規模なアクセサリーソフト。→ウィジェットエンジン
3デジタル家電: デジタル家庭電化製品のうち、デジタルカメラや携帯電話、携帯ゲーム機など、目新しい小型の電子機器を指す用語。詳細以下を参照

目新しい道具、面白い小物といった意味を持つ、携帯用の電子機器類を指す用語。

概要:特別な機能や実用目的を備えている道具で、通常の技術より変わっていたり独創的なデザインがなされたりする傾向にあるものを指す事が多い。単体で動作する機器のことを指す事が多いため、単体での動作が出来ないパソコンの周辺機器などは含めないが、USBメモリーなど持ち歩きが出来るサイズのものはガジェットに含まれることが多い。
ガジェットの例としては、iPodなどの携帯音楽プレーヤー、ICレコーダー、PDA、携帯電話、携帯ゲーム機、デジタルカメラ、電子辞書など、様々な電子機器がある。

出典:Wikipedia

 

 

ガジェット、電子機器だけではなく、

目新しい道具・面白い道具のことで使っている人が

多い様に思います。

 

文房具好き、道具・小物も興味がある私は、

最近、よく見たり、聞いたりする言葉でした。

 

今後とも、宜しくお願い致します。

また、次回もよろしくお願い致します。

 

 

 

-PR, あり方, 販路開拓
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

止まない雨はないですよね。雨の後の風も太陽も綺麗です。 〈48〉

こんにちは     昨日は、雨でした。 天気予報も足首予報も当たりましたね。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただき、 売り上げ・利 …

空飛ぶスーツ・空飛ぶ車、空はまだ、進出できる余地があるんですね。〈102〉

こんにちは     空飛ぶ車、空飛ぶスーツ、少し前ではドローンタクシー、 空への進出の記事多いです。   展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する …

日本の美意識、様々な感性があり、個々人によって受け取り方はあるなあと思いました。 〈86〉

こんにちは   「新・日本の美意識」というキャッチコピー に惹かれ、阪急うめだ本店に行きました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの …

展示会初出展の1回目のコンサルティングはヒアリング重視! 〈12〉

こんにちは 先日、京都の北部に、展示会へ初めて出る企業様に スポットコンサルティングをさせていただきました。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつ …

努力で天才に勝ちます! 〈24〉

こんにちは、   大関 稀勢の里 初優勝 日本人横綱が誕生しますね。 19年ぶりですね。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただ …