清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

商品戦略 販路開拓 集客 顧客目線

鼻セレブの動物はかわいい。掌はてのひら以外の読み方。〈55〉

投稿日:

こんにちは

 

鼻を詰まって、味がわからかったり、

鼻のかみすぎて、鼻が痛いこの頃です。

 

クライアントを

展示会出展を起点に、

販路開拓・商品開発を力をつけ、

ビジネスの目標をともに見つける

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

鼻が出始めて、すぐは、普通のティッシュを使ってました。

鼻が痛くなると、かみ方がおかしいと、耳がツーンとして、

大変でした。

 

そのあと、鼻のかみ方を調べて、するようにしました。

・片方づつかむ ・口から息を吸いながらかむ

・ゆっくり、小刻みにかむ ・強くかみすぎない

 

あとは、高級ティッシュを買い込みました。

・鼻セレブ ・クリネックス ローション エックス

どちらも、柔らくて、鼻には本当にいいです。

 

高くても、本当に鼻には良いですね。

高いから丁寧に鼻かみますね。

 

他の商品でも一緒ですね。

明らかに、機能が違うものは、そのニーズがあるときは

買いますね。でも、使わないとわからないのもあります。

 

他では、ドライバーはやはりプロの使うものは、

グリップはつかみやすい、先っぽが丈夫、等

やっぱり違いますよね。

 

用途によっては、ニーズによっては、

高級なものが機能が明らかに違う場合は、

購入動機になります。

 

一般的なモノよりも、高価で圧倒的に機能的であると

わかるシーンや、わかりやすい伝え方、重要ですね。

 


 

本日の気になった言葉

本を読んでいて気になり、

調べました。

 

たなごころ(掌)

たなごころ(掌)とは、

《手の中心の意》てのひら。手の裏。たなうら。

出典:デジタル大辞泉

 

 

掌はたなごころと読むんですね。

てのひらとも読むんですが、たなごころとも読みます。

掌にする。=手に握る 思いのままに支配する

掌の中=手の中にあるように物事が思いのままになること

掌の玉=手の中の宝の玉。

など、使い方も、てのひらとも同じですね。

 

整骨院の院名にも多いのもうなづけました。

 

また、次回よろしくお願い致します。

-商品戦略, 販路開拓, 集客, 顧客目線
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホなんて、25年前では想像もつきませんでした。 〈29〉

こんにちは   本日は、キャッチコピーについて、 外出した際に、バス停の広告で、発見しました。     展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品 …

円柱・長方形・円 どの角度でみます? 〈34〉

こんにちは     ノーベル経済学賞を得た、アメリカの経済学者が 来日して、講演をしたと話題になりました。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力を …

失敗は、あきらめること、同じことを繰り返すこと かと思います。 〈70〉

こんにちは   近頃は、展示会後の報告や 展示会後のフォローについて お話をさせていただきます。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの …

商品開発2 製品を商品へ 〈21〉

こんにちは   昨日、書いた記事の続きですね。 アイデアの段階で、まだ、アイデアと実際 形にしていく段階のお話です。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓 …

昔は、福豆・柊・鰯だったのに!! 今は、恵方巻なんですね。 〈35〉

こんにちは     2月3日は節分でした。 立春の前日、「季節を分ける」ことの 意味ですね。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただき …