清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

事業継続 展示会 経営戦略

冬将軍、ナポレオンから来てるんですね!初めて知りました!〈16〉

投稿日:

こんにちは

 

本日も、寒くなりましたね。

日本付近は冬型の気圧配置となっており、

雪を振ってる地域もありますね。

 

展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、

販路開拓力・商品開発力をつけていただく

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

まだ、大阪が寒いですね。

本日は、外に出ても、寒いですね。

それを「冬将軍の訪れ」というらしいです。

まだまだ、私の日本語能力が低いです。

 

冬将軍の意味は、日本とは関係なかったんですね。

 

 

〈モスクワに遠征したナポレオンが、冬の寒さと雪が

原因で敗れたところから〉

冬の厳しい寒さをいう語。また、寒くて厳しい冬のこと

 

まだまだ、語彙力はないですね。

日本語はいろんな意味がありますね。

また、業界によってもいろんな言葉ありますね、

 

ステージでの用語の例

上手・下手

見切れる

ホリゾンライト

 

または、機械加工の技術の用語

アルマイト仕上げ

押出成形

焼き鈍し

 

知っているかどうかで、業界をわかってるかどうか

もわかりますね。

 

業界用語を、小学生にもわかる言葉で説明することも

重要です。

 

しかしながら、

ターゲットを絞る、

売り上げを上げるために営業確率を上げるには、

展示会では、業界用語で、反応する人だけ、

商談・名刺交換することもアドバイスすることもあります。

 

研究開発・シーズの発表段階での、展示会では、

研究技術・全体を理解してから、

産業として、技術移転を進めないといけない場合、

研究・技術に関して理解し、価値を認めてもらわないと

いけない。

また、そこから、売り上げを上げるには時間がかかることであり、

一緒に進めてないといけないので。

 

ターゲットを絞り、展示会出展目的を明確にしないと、

伝えるべきキーワードとして、業界用語を選定し、

それに対して、ブース内に掲示しないといけません。

 

展示会後の、本業との兼ね合いや配分、

時間・人材等を考えると

極端に言えば、

集まった名刺の300枚中、商談できるのは、10件より、

集まった名刺は100枚で、商談できるのは、30件の方が

より効率の良い、見込み客の収集であり、

その後の、クロージングへの確率が違います。

 

多くの名刺を集めることも重要ですが、

より未来の顧客候補を集めること、

確率・打率の高い名刺を集めることを

成果の一つの指標です。

まあ、目的によりますが・・・・

 

 

でも、現在の自社で使っている用語が

業界・自社でしか通用しないのか、

他社・他業界では通用しないのか、

確認することも重要です。

 

その上で、展示会出展の際は、キーワードを決めましょう。

キーワードの精度を上げるには、

展示会に複数回でる必要はありますが、

日々の営業での顧客・競合他社の情報も必要です。

 

ぜひ、今、当たり前に、常識として使っている

言葉・仕組み、それって、世間では、業界では、

一緒なのか、違うのか、確認することも、

展示会の準備として必要なことかもしれません。

 

私は、いろんな業界用語を聞けば聞くほど、

個々特殊な言葉や慣例があるのだなあと

思います。

 

皆様もぜひ、いつも使っている用語・日本語

確認すると面白いかもですよ!!

 

 

 

 

 

-事業継続, 展示会, 経営戦略
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

状況・目的にそったコミュニケーションを、さらに笑顔で! 〈7〉

こんにちは 先日お伺いした スーパープレミアム 肉フェス NEW YEAR ニクトーバーフェス で、 肉を満喫した、 イベント業、展示会の支援、 販路開拓・商品開発をコンサルティングしている エクシト …

新しいタイプの商標の保護制度の「色彩のみからなる商標」面白い! 〈61〉

こんにちは   先日、新しいタイプの商標保護制度で、 「色彩のみからなる商標」の初認定が 発表されました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 …

展示会の施工の打ち合わせ。 様々な色があります。イメージを決める色、重要です。 〈110〉

こんにちは   施工打ち合わせをしました。 色を決めるって大変ですね。     展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する エクシトコンサルティング …

「ご縁があれば、まだ、何処かで」 〈28〉

こんにちは   先日、久々に、サラリーマン時代の 以前の取引先の方と久しぶりにお会いしました。   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけて …

蹴り続けること 蹴り入れること どっちも必要! 〈6〉

こんにちは 展示会を出口に、販路開拓・商品開発のコンサルティング エクシトコンサルティング 清水です。   画像は、手毬ですが、   元サッカー少年として、 毎年恒例の蹴鞠初めをネ …