清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

コンサルティング マーケティング 販路開拓

姫路城は美しい! でも、ショップは、日本全国、同じ店が多すぎるかな。 〈43〉

投稿日:

こんにちは

 

 

今日は、久しぶりに、姫路に行きました。

姫路城、今日はあらためて、美しいと思いました。

 

商品・販路の進化・調整を支援し、

販路開拓力・商品開発力をつけていただき、

売り上げ・利益を増やしていただく

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

姫路駅について、駅からみる姫路城は、大変きれいでした。

下の画像は、駅から撮った画像です。

姫路城は、「白鷺城」とも言われている通り、美しいお城です。

 

ただ、2015年の平成の大修理の直後、駅からみてますが、

以前のイメージが良かっただけに、白すぎて、あまり好きではなかったです。

 

しかし、本日のお城は、白すぎない「白鷺城」で、あらためて、

美しかったです。

 

それにしても、姫路駅周辺は、きれいなビルが多くて、

びっくりしました。

 

周辺には、様々な店舗があり、郊外に行けば、大型GMSもある。

 

神戸や大阪に出なくても、なんでも揃うと思いました。

 

さらに、WEBショップ等があれば、手に入らないものは

ないんだなあと、思います。

 

また、姫路は、新幹線も通り、私鉄もある、便利な街だなあと思いました。

 

仕事柄、様々な都市に行きます。

県庁所在とNO.2都市では、大阪・東京と遜色ない品揃えが

あるお店が多いです。

 

日本はやはり、どの地域でも、まだ、同じ様な購買行動・同一商品群が

売れるということは、すごいと思います。

 

ひと昔前よりも、全国で大量に売れるものが少なくなっているかもしれ

ませんが、まだまだ、トレンドはあるのだなあと思います。

 

どの商品街にもチェーン店、大手資本の小売店舗、あります。

 

観光資源や景観、急所名跡は、その土地土地で特徴はありますが、

生活者が必要とするものは、同じなのかもしれません。

 

ただ、需要や消費者意識は、細分化されていると思うので、

そこで、どう売れるものを創造するのか、探すのか、セレクトするのか、追求したいと思います。

 

私は、これからも、日本のマーケット、世界のマーケット、個々特徴を意識しながら、クライアントの成果のために、コンサルティング業務を邁進したいと思います。

 

 

 

-コンサルティング, マーケティング, 販路開拓
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

円柱・長方形・円 どの角度でみます? 〈34〉

こんにちは     ノーベル経済学賞を得た、アメリカの経済学者が 来日して、講演をしたと話題になりました。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力を …

アマゾンが実店舗の本屋さんをオープン。クリック アンド モルタルがどんどん進むのかもしれません。〈109〉

こんにちは   アマゾンがリアル書店をオープンの記事を読みました。 WEBから、リアルに、出店ですね。   展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する エクシ …

小説でも、知らないことを教えてくれます。 〈36〉

こんにちは   最近は、移動が多く、小説をよく読んでいます。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただき、 売り上げ・利益を増やしていただく エク …

金と赤、鳳凰と狛狐、綺麗です。目立ちますね。宇治と伏見、懐かしい。 〈41〉

こんにちは     鳳凰堂とお稲荷さん、懐かしい。 宇治と伏見ですね。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけていただき、 売り上げ・利益を増 …

郵便局の広告・PRスペース、大量にありました。 〈53〉

こんにちは   郵便局に行って、びっくりしたお話です。   広告と物販、いろんなところにポスターとチラシ すごいなあと思いました。   クライアントを 展示会出展を起点に …