清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

イベント 商品戦略 商品開発 経営戦略 販路開拓

自分用の高級チョコ、「俺チョコ」を探しに行こう! 〈30〉

投稿日:

こんにちは

 

 

冬季限定チョコレートが様々なお店に並んでます!

チョコ好きとしては、嬉しいです!

 

展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、

販路開拓力・商品開発力をつけていただき、

売り上げ・利益を増やしていただく

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

最近は、板チョコの中でも、美味しくて、

meiji THE Chocolate  エレガントビターが

少しの贅沢に、よく買います。

 

昔風に言えば、おめざ や、デスクワークの小腹の空いた時に、

よくチョコレートは食べます。

アーモンド入りも、レーズン入りも好きです。

 

しかも、冬になると、冬季限定チョコレートが出るので、

コンビニ・スーパーで買ってしまいますね。

 

また、チョコレートといえば、この時期、バレンタイン商戦ですね。

ニュースでも色々話題になってました。

百貨店商戦では、名古屋の百貨店が昨年、日本一とのことで、

朝日新聞の記事で読みました。

ちなみに、JR名古屋高島屋は、昨年、約70万人に180万個のチョコ

を販売し、過去最高の18億円を売り上げたらしいです。

すごい、売り上げです!!

 

他の記事では、2月14日が3年ぶりに平日なので、義理チョコ需要も

あるとのこと、ぜひ、盛り上がって欲しいと思いました!!

 

でも、私の様にチョコ好きの男性が自分にチョコを買う「俺チョコ」

も登場したのこと、その言葉にもびっくりしました。

 

でも、パーソナルギフトの自家需要が増加しているという話は

本当に昔からありますね。

 

パーソナルギフトとは、個人による贈り物の行為、プレゼントです。

具体的には、成人式、バレンタインデー、ホワイトデー、卒業、

就職・進学・入学、父の日、母の日、クリスマス、誕生日、

結婚記念日、最近では〇〇日の半年記念や1年記念など、

ライフステージと連動したものが中心になっています。

親しい間柄でのプレゼントというイメージです。

 

それに対して、旧来の贈答慣習として、中元・歳暮・年賀などが

あり、こちらは、ギフトとよばれています。

進物としてのイメージがあり、お中元・お歳暮・お年賀というので、

固いイメージがあります。

 

プレゼントもギフトも、コミニュニケーションの手段です。

コミュニケーションの重要なことは、

相手をおもいやることです。

 

自分の気持ちをモノを通して伝える行為として、

『ありがとうございます』はもちろんのこと、さらに、

プレゼントは、『おめでとう』『頑張れ』『良かったね』

ギフトでは、『お世話になっています』『今後ともお願いいたします』

など、さらに気持ちが伝わる様に拡大すると良いなあと思います

 

自家需要、自分用には、『良くやった』『○○記念』など、

より励みに、記念に、自分の気持ちを忘れない様にしていくこと

なんだと思います。

 

モノを通して、どういう想いが伝えられるのか、

シーンやニーズ、常に想像していることも、

楽しいし、アイデアが出れば、

自分でやってみれば良いのではないかと思います。

 

そんな、自分で体感したアイデアで、プレゼントシーンが

つくれるとビジネスも面白いですね。

 

まず、私は、

自分用のプレゼントの高級チョコ、

「俺チョコ」を探しに行こうと思いました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

-イベント, 商品戦略, 商品開発, 経営戦略, 販路開拓
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

要素・仕組み・全体像・順番がわかると早く組み立てられます。〈74〉

こんにちは     先日、イベントのお仕事で、 パイプテントを1から組み立てました。 組み立て方をを覚えてるものだなあと思いました。   クライアントを 展示会出展を起点 …

大雪の日は、お家の防災対策の確認しました。〈15〉

こんにちは   本日は、西日本は大雪でしたね。 SNSでも、雪景色の街並みが多く上がってました!   展示会を機会に、販路・商品の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけ …

ラジオショッピング、違う視点で、伝え方を確認しながら聞くと面白いです。 〈58〉

こんにちは     最近、お家でのお仕事の時は、 よく、ラジオを流します!!   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの目標を達成 …

「肉山」を初登山してきました。/ コスト・費用の概念を、知識に入れ、自分でつかむこと大事です。〈51〉

こんばんは     肉山登頂記念、ブログです。 ファンが名付けるアクションって お店にとっては嬉しいですね。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力 …

宅急便ボックス設置、社会的問題解決になるんですね!〈33〉

こんにちは   宅急便の再配達、気が引けますね。 また、持って来ていただくのと、 2時間ぐらい幅がある時間指定なのが・・・   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開 …