清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

商品戦略 展示会 販路開拓

「あたりまえ」を分解・確認すること大事!! 〈3〉

投稿日:

 

こんにちは。

昨日の実家のいつも初詣に行く神社のお話。

 

販路開拓と商品開発を支援するエクシトコンサルティング

清水博之です。

 

昨日は、京都府宇治市、京都府南部の京都府2番目の都市、宇治茶で有名な市(だから小学校でお茶の出る蛇口があるんです)、源氏物語の宇治十帖の物語の舞台、などなど、10円玉の表の、世界遺産の平等院とか、まだあるんですけどまたの機会にして、

本題に、故郷に帰った時に行った、地元の神社のお話です。

 

神明神社というんです。

 

で、毎年毎年、初詣は、あたりまえの様に、ここなんです。

 

多分、生まれてから、ずーっと、40数年、

大阪に出ても、関東に住んでても、

元旦から仕事でも、

1月中には、欠かさず、参拝してます。

 

でも、今年行ったら、なんか、綺麗になったなあと思ったら、

画像の「由緒書」があるんです。

 

今ままでもあったのか、どうかわからなかったんですが、

たまたま、読んでみたら、

平成28年5月に、神社創建 1350年記念祭が斉行される

と記載されてました!!

 

今までは、伊勢神宮遥拝所や橿原神宮遥拝所、内宮・外宮とか、

7つほど一気にお参りできて、なんとお得な神社とか思ってたんです!!

小さい頃から、お賽銭箱に7回も入れて、参拝するわけですから!!

 

まあ、少し大きくなって、お伊勢さんと関係するんやろうねーー

ぐらいしか考えてなかったんです。

 

あと、「神明」という地名も神社も結構あったので、

庶民的な神社ぐらいしか思ってなかったんですねーーー!

 

それが、正式名称は「神明皇大神宮」、1350年も前から

あるんだとびっくりしました。

 

そんなこと意識せず、【あたりまえ】の様に、お正月は行くものだと

7つお参りするんだと思ってました。

新たな気づきをいただいた初詣でした。

 

 

あ、商品開発や特徴を、伝えることを考える時と

立場は違うけども、【あたりまえ】を意識して、

言語化し、文章にしたり、パネルやサンプル、

造作展示物、工程分解の展示物等に、

してもらうことも、

 

今回、「由緒書」にしてあったのと一緒だなあと思いました。

 

よく、私が商品開発・商品戦略・販路開拓の戦略を

コンサルティング、お手伝いする際。

意識していることがあります。

 

クライアントにヒアリング・質問する・コミュニケーション時に、

クライアントの【あたりまえ】を分解したり、確認したりします。

 

で、その【あたりまえ】要素が、クライアントの顧客・同業他社は

どう捉えられてるのかをさらにお伺いします。

 

第三者的立場の私からは、それって、すごい!ことだと思いますと

意見するのですが、なかなか、気づいてもらえないこともあります。

 

で、次回までに、クライアントの既存の優良顧客・同業他社に、

【あたりまえ】と思っていることを言語化して、

確認・質問してくださいとお願する時もあれば、

展示会で確認してもらうこともあります。

 

クライアントの【あたりまえ】が、

差別化や強み、顧客の購買理由であることもありますし、

そのコミュニケーションからの新たな気づきがあります。

 

 

皆様の【あたりまえ】を確認してみたら、

新たな切り口でのビジネス・商品・サービスの

ヒントが隠されてるのかもしれません。

是非、一度、確認してみてくださいね。

 

では、また、次の機会に!

 

 

 

 

-商品戦略, 展示会, 販路開拓
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新しい[トリ]組としてブログします! 1

展示会を機会に 販路開拓・商品開発・事業継続を見直し、 売り上げを創る 販路開拓コンサルティングの清水です。

同窓会は会話が弾みます。共通項があると盛り上がります! 〈57〉

こんにちは   先日は、高校のサッカー部の4世代の 同窓会でした。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの目標を達成する エクシトコンサ …

野菜多めの塩味の麺類のタンメン・ラーメン・チャンポンの差異は?〈79〉

こんにちは     先日、タンメンを食べました。   関西では、珍しいなあと思いました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 …

展示会によって、同じスペースなのに、料金が違う理由は?〈104〉

こんにちは 展示会によって、同じスペースなのに、料金が違います! 最近、質問があったので、記します。   展示会出展を手段として ビジネスの前進への考え方と実行を支援する エクシトコンサルテ …

「肉山」を初登山してきました。/ コスト・費用の概念を、知識に入れ、自分でつかむこと大事です。〈51〉

こんばんは     肉山登頂記念、ブログです。 ファンが名付けるアクションって お店にとっては嬉しいですね。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力 …