清水 博之 エクシトコンサルティング Thinking Archive 

経営コンサルティング/イベント業 展示会を機会に売り上げを創るコンサルティング[販路開拓・商品開発・事業継続]

コンサルティング マーケティング 販路開拓

姫路城は美しい! でも、ショップは、日本全国、同じ店が多すぎるかな。 〈43〉

投稿日:

こんにちは

 

 

今日は、久しぶりに、姫路に行きました。

姫路城、今日はあらためて、美しいと思いました。

 

商品・販路の進化・調整を支援し、

販路開拓力・商品開発力をつけていただき、

売り上げ・利益を増やしていただく

エクシトコンサルティング 清水 博之です。

 

姫路駅について、駅からみる姫路城は、大変きれいでした。

下の画像は、駅から撮った画像です。

姫路城は、「白鷺城」とも言われている通り、美しいお城です。

 

ただ、2015年の平成の大修理の直後、駅からみてますが、

以前のイメージが良かっただけに、白すぎて、あまり好きではなかったです。

 

しかし、本日のお城は、白すぎない「白鷺城」で、あらためて、

美しかったです。

 

それにしても、姫路駅周辺は、きれいなビルが多くて、

びっくりしました。

 

周辺には、様々な店舗があり、郊外に行けば、大型GMSもある。

 

神戸や大阪に出なくても、なんでも揃うと思いました。

 

さらに、WEBショップ等があれば、手に入らないものは

ないんだなあと、思います。

 

また、姫路は、新幹線も通り、私鉄もある、便利な街だなあと思いました。

 

仕事柄、様々な都市に行きます。

県庁所在とNO.2都市では、大阪・東京と遜色ない品揃えが

あるお店が多いです。

 

日本はやはり、どの地域でも、まだ、同じ様な購買行動・同一商品群が

売れるということは、すごいと思います。

 

ひと昔前よりも、全国で大量に売れるものが少なくなっているかもしれ

ませんが、まだまだ、トレンドはあるのだなあと思います。

 

どの商品街にもチェーン店、大手資本の小売店舗、あります。

 

観光資源や景観、急所名跡は、その土地土地で特徴はありますが、

生活者が必要とするものは、同じなのかもしれません。

 

ただ、需要や消費者意識は、細分化されていると思うので、

そこで、どう売れるものを創造するのか、探すのか、セレクトするのか、追求したいと思います。

 

私は、これからも、日本のマーケット、世界のマーケット、個々特徴を意識しながら、クライアントの成果のために、コンサルティング業務を邁進したいと思います。

 

 

 

-コンサルティング, マーケティング, 販路開拓
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シェアビジネスは信頼関係からのビジネス! 〈39〉

こんにちは   コンビニ大手が都内で、 シェアリングサービスのポートと自転車を設置する、 記事を読みました。   商品・販路の進化・調整を支援し、 販路開拓力・商品開発力をつけてい …

ノベルティーもセンスと顧客目線が重要ですね! 〈52〉

こんにちは   先日、阪急百貨店に お伺いした、以前展示会出展支援した 企業様のお話です。     クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品開発を力をつけ、 …

たかが、自転車ではなく、高い自転車もいっぱいあるんですね。 〈108〉 

こんにちは     5月22日は、サイクリングの日だったと先日も記しましたが、 自転車が欲しいなあと思って調べてみると、値段が高くて、 びっくりしました。   展示会出展 …

日本の美意識、様々な感性があり、個々人によって受け取り方はあるなあと思いました。 〈86〉

こんにちは   「新・日本の美意識」というキャッチコピー に惹かれ、阪急うめだ本店に行きました。   クライアントを 展示会出展を起点に、 販路開拓・商品戦略の支援し、 ビジネスの …

パッケージの変更を検討するだけで、様々な気づきがありますよ! 〈9〉

    こんにちは 創作展「日本を包む展」を このキャッチコピーで、   うつくしい日本語のパッケージ “日本語には人をやさしく包む力がある”   先日、足を止 …